仕事(1)聴く:エレクトーンデモンストレーター宮内康生の独り言。:So-net blog
SSブログ




仕事(1)聴く ブログトップ

怪我の功名...。 [仕事(1)聴く]

iPodにしか入って居ない曲...。
これをどうやって新しいPCに入れるか?

CDで持って居る曲だったら良いけど、
「そうで無い沢山の曲」は、どうしたら良いか?
もう「途方に暮れて」しまい...。

何故なら、そのどの曲も「思いっ切り貴重な曲」で...。

「こんな事なら、もっと「マメに」アックアップを取っておくべきだった...。」
と「後悔」しまくり...。



「絶対に在る筈!」
と信じて、ネットで探し(「検索」をし)、
「iPodの中の曲をPCに入れるソフト」を見付け...。



正しく「祈るような気持ち」で、使ってみて、
その処理速度の速さと完璧さに、感涙...。(T_T)...。



感謝...。

感謝...。

感謝...。



しかしその後...。

「どうしようか?」迷ったけど、
「iPodの中の「プレイリスト」は、入れず...。」
つまり、
・分類。
・仕分け。
・区分け。
は、全てやり直しする事にし...。



この「気の遠くなる様な作業」をしながら、
「こんな曲も...。」
「あ!この曲!」
と、次から次に、iPodに入れた事も忘れて居た曲を、
沢山見付ける事が出来...。



これぞ正しく「怪我の功名」...。



かも...。


{み}



《追記》
実は、もう1つ...。
「怪我の功名」が有り...。

それは、新しいPCの「曲の再生音」が、素晴らしく良く...。

これは、「全く期待して居なかった事」なので、
とても有り難く...。
とても嬉しく...。
それで、思い切って「曲の聴き直し」をする「決心」が出来...。{み}


「サウンドトラックCD」の聴き方...。 [仕事(1)聴く]

たまには、↓こんな内容を...。

映画やテレビドラマの「サウンドトラックCD」を聴くのが、
「好き」、いや、「大好き」です。

何故なら...。

「映像」の邪魔にならない様に...。
「演技」の邪魔にならない様に...。
「台詞(せりふ)」の邪魔にならない様に...。

↑これらに最大の注意を払う為、
映画やテレビドラマの中の曲は、
「メロディー」が「カウンターメロディー」の様な、
又は、「メロディー無し」の様な、
「単純明快」or「シンプル」な曲が「主流」です...。



しかし...。

「単純明快」or「シンプル」なのに、
その曲が鳴った瞬間、
「その空気(雰囲気)」や、
「その方(=ドラマの中の登場人物)」の「心の有様(ありよう)」や、
「その後のドラマの展開を示唆する様な事」まで伝えられる曲...。



更に...。

それで居て、1曲の中の「色々な部分(イントロ・中間部・エンディング)」が、
様々なシーンに「使い回せる」様な曲...。



こんな「細かい条件(注文)」を見事に「クリア」するのは、
もう、「凄いっ!」の一言です...。

ですから、それぞれの曲をお作りになった方々の「創意工夫」が、
1曲の随所に「散りばめられて」居て、「作曲」の良い勉強になります...。



「1つのメロディー(モチーフ)」を展開して用いつつ、
「同じ様なシーン」or「全く違うシーン」に対応させた曲も多々有り、
「編曲(アレンジ)」の良い勉強にもなります...。



更に、その映画やテレビドラマの「主題歌(=歌物(うたもの))」を、
「どう「インスト物(=楽器だけの演奏)」に「置き換えて有るか?」が、
非常に面白く、
これだけで「オーケストレーション」のとても良い勉強になります。
(「オーケストレーション=管弦楽法(楽器法&編曲法)」。)



さて...。
↑こんな「薀蓄(うんちく)」の後で...。
私の「お気に入り」の「サウンドトラックCD」は...。

カバチタレ.jpg

【カバチタレ】


恋ノチカラ.jpg

【恋ノチカラ】


宮廷女官チャングムの誓い.jpg

【宮廷女官チャングムの誓い】


プリティ・リーグ.jpg

【プリティ・リーグ】

↑これらが、「大のお気に入り」です...。
(ちょっと前の映画やテレビドラマばかりですが...。(^^;) 汗...。)


今日の内容を「より深く御理解」頂く為に、
「サウンドトラックCD」と一緒に、映画やテレビドラマのDVDも...。


「聴いてから観る」か...。
「観てから聴く」か...。
はたまた、
「聴いてから観て、更に聴く」か...。
「観てから聴いて、更に観る」か...。

どう言う順番でも...。

どうぞ御自由に...。(笑)


{み}


「前後左右」、様々な位置で...。 [仕事(1)聴く]

(昨日の続きです。)

昨日の「「D」から始まる、「あの場所」の事」を書かせて頂いたのは、
今日の「↓この内容」を書かせて頂きたかったからです...。

数在る「アトラクション」の中で、一番好きなのは...。




















【ミッキーマウス・レビュー】です。

と...。

なのに...。
なのに...。
なのに...。

↑この内容を書かせて頂く為に、調べたら...。



(o_O)




なんと、今年の5月に「クローズ(終了)」して居る!

そっ...。
そんなぁ...。(T_T)...。



何故?
何故?
何故だぁ~!(T_T)号泣...。

気を取り直して...。(笑)



この、【ミッキーマウス・レビュー】が好きだった理由は、
オーケストラの中でそれぞれのキャラクターが演奏する楽器の音が、
何故か、何故か、何故か、「その場所・その位置」から聴こえて来る事で...。

何度見ても、そのキャラクターの近くに「スピーカー」は無く...。

その代わり、舞台の「上に」は、幾つかのスピーカー「らしき物」が在り...。

でも!

しかし!

その楽器の音は、決して「舞台の上の方から」聴こえて来ず、
「舞台の」各キャラクターの位置から聴こえて来て...。

「友人・知人」の、「舞台音響の専門家の方達」に、
この「何故?」を訊いてみても、
どなたからも、はっきりした「回答」を得られず...。
(つまり、こんな「専門家」の方達にも「謎」で...。)

正に「音像マジックの世界」だったのに...。

この「音像マジック」を、
エレクトーンで「必至に」再現してみた事が有り、
その時の「勉強」が、後に、凄~く「役に立った」のに...。

もう観られないなんて...。



残念...。

(TcT)すん...。


{み}



《追記》
一日の内、何度も【ミッキーマウス・レビュー】を観て、
そして、その時、わざと、「前後左右」
・右寄り。
・左寄り。
・前方。
・後方。
・真ん中の真ん中。
と、色々&様々な席で聴き比べ...。

でも、どんな席でも、
必ず「舞台の」各キャラクターの位置から、
その楽器の音が聴こえて来て...。
本当に、不思議でした...。{み}


周り回って...。 [仕事(1)聴く]

突然ですが...。
↓こんな曲を...。そして、↓こんな内容を...。

【Sous Le Ciel De Paris/Barney Wilen】


こう言う曲は、「格好良いアレンジ」だけで済まさず、
「エレクトーンのソロ演奏」で「使える or 使え無い」と言う聴き方をすると...。

・両足を使えば、あまり無理せずに弾けそうなベースライン...。
・「VAの」Saxophoneと、
 「2nd Pedal」と「ホリゾンタル」の、「効果的」弾き熟(こな)し...。
・ドラムを「完コピ(完全コピー)」をして、「R・P・P」の勉強に...。
それに、
・単純な(基礎的な)「テンションコードの付け方」なので、
 「その」勉強に、これも「完コピ」で...。


そして...。
「最大のポイント」は、
この曲「パリの空の下」の「原曲(又は、それに限りなく近い物)」を、
必ず聴いてみる事。

【Sous le Ciel de Paris/Yves Montand - Edith Piaf】

どんな風に、
・メロディー
・リズム
を「崩したか?」が、解りますから...。

そして、「これが」解れば、
「それ」を「他の曲に置き換え」、周り回って「アレンジの勉強」に...。

あ...。

これは、「決して」、「私の為の事」では無く...。


「エレクトーンを学ぶ」学生さん達へ...。
いつもこのブログを見て下さって居る「感謝」と「御礼」を込めて、
私からの、「夏休みの宿題」と言う事で...。(笑)


もう、今日は、多くを語らず、これで...。


{み}



《追記》
もう、このブログで何度も、
「音楽を聴くのも仕事の内」だと言う事を書かせて頂きました...。

そう...。
本当に...。

暇さえ有れば...。
いや、暇が無くても...。
一日中、色々な音楽を聴きまくって居ます。

暑い時季の今、ヘッドホンを掛けっ放しは、それだけで「汗」を呼び...。
でもやっぱり、「聴く事」は、辞められません...。

「聴く事」...。
それは、「それだけで」、凄い勉強になりますから...。{み}



《追追記》
↑この動画の、「Yves Montand」と「Edith Piaf」の間の
「アコーディオン演奏」を「完コピ」してみるのも、面白そうです...。
丁度、「エレクトーン=2台」のアレンジに出来そうで...。
(丁度「ステレオ」で聴こえて来るので、「完コピ」も、し易そうで...。)

それに、「どうやって」演奏したら、
「アコーディオン」らしく聞えるかを研究してみるのも、
とても良い勉強になるかも...。{み}


テレビ主題歌も...。 [仕事(1)聴く]

ここ数週間、ず~っと欲しかったCDを...。

やっと...。

本当に、やっと...。

手に入れました!

(^^)v

そのCD...。

それは、↓これです!

090329-01.jpg

【70's TVヒッツ・コレクション ~ステージ101~】

嬉しいです...。
懐かしいです...。
いや...。
「懐かしい」なんてもんじゃ無いです...。

(T_T)...。

え?(o_0)

「なんで懐かしがってるのか、解らない?」
ですって...?

だって...。

090329-02.jpg

とか、

090329-03.jpg

等の、「テレビドラマ主題歌」が、満載のCDで...。

ね?
「懐かしい」でしょ?
いや...。
「懐かしい」なんてもんじゃ無いでしょ?

(^^)v

話を変えて...。

実は、このCDで、凄~く驚いた事が有ります。

それは...。

090329-04.jpg

ずっと「歌詞無し」の「演奏曲」だと思って居た、
↑このテレビドラマの「オープニング曲」が...。
(「♪~パヤッパ~」」でお馴染みの「あの曲」です。)


↑この曲が、本当は、
・きちんと「歌詞付き」。
・主人公=「森光子さん」が、お歌いになっていらっしゃった事。

↑この事を、初めて知りました!

このドラマの内容を物語る、「なるほど...。」と思える「歌詞」で...。

是非、お聴き下さい!


さて...。

ここ数年、「80年代の曲」が「持てはやされた」ブームも一段落...。
これからは、「70年代の曲」が「来る!」と言われて居ます...。

事実、この年代の曲は、どれも、「デジタル主流の前」の響きで、
聴いて居て、ちょっと「安心」出来る感じです...。


しかし!
しかし!
しかし!


「楽器を演奏する立場」で聴かせて頂くと、
「70年代の演奏」は、「緊張感一杯」で...。

「デジタル処理」なんて「夢のまた夢」の時代です。

「一発録り」が「当たり前」で、
「間違えたら、最初から録音し直し」だった時代です。

「多重録音」で、
自分一人だけの録音だったら良いのでしょうが、
オーケストラとか、バンドの方と一緒の「一発録り」だったら、
ちょっとしたミスも、皆に「大迷惑」を掛けてしまう訳で...。

そんな「緊張感一杯」の演奏で...。
ちょっと「刺激的」でも有りますが...。(笑)


「こう言う風に」、
・曲から聴こえてしまう...。
・曲を聴いてしまう...。
訳で...。

やっぱり、私にとって、「聴く事」は...。


仕事です...。(笑)


{み}



(内容は、少し変わりますが、明日へ続く...。)



《追記》
エレクトーンで、レジストを作成なさる皆さんへ...。

このCDに限らず、
「70年代」のサウンドは、「PAN設定」の良い勉強になります...。

≪PAN設定≫
選んだ「音色」を、「左右」の「どれ位の位置で」演奏するかを
設定出来る機能。

○「真ん中」&「左右3段階」に調整可能。
○ボイスエディット(=ユーザー音色)なら、
 更に細かく調整可能。
です。

先にも書かせて頂いた通り、「一発録り」の時代ですから、
スタジオ内で、それぞれの「楽器」を、
どう言う位置に置いて録音したか、とても良く解りますし、
・同じフレーズ。(ユニゾン)
は、勿論、
・違うフレーズ。(ハモリ)
を、どう「PAN設定」をし、「音がくっついてしまわない様にしたか?」が、
凄く解り易いです。

ですから、「よりそれが解る様に」、
「ヘッドホンで」、曲を聴いてみる事を、お薦めします。{み}


歌詞は...。 [仕事(1)聴く]

(昨日の続きです。)

このブログで御紹介させて頂いた曲は、どれも、
「歌詞」が一番印象に残った曲ですが、
実は、こう言う事って、とても珍しい事です...。

と言うのは...。


曲を聴く時、その殆どが、
・メロディーライン。(「歌詞」が有っても。)
・リズムパート。
・ベースパート。
又は、
・その他の「伴奏パート」のアレンジ。(オーケストレーションを含む。)
が耳に入って来ます。

090321(音符01).jpg

更に、「その曲」を、
「自分のエレクトーン演奏」で、
・使えるか?
・使えないか?
を考えながら聴いてしまう場合が、殆どで...。





「自分の演奏で使える or 使えない」と言うのは、
エレクトーンは、
・右手=メロディー。
・左手=「コード or 和音」の伴奏。
・左足=ベース。
の「3っつ」しか使える所が無い為、
必然的に、この「3っつ」で表現仕切れない曲の場合、
「自分の演奏で使えない」=「没!」になります...。


しかし!
しかし!
しかし!


「演奏補助機能」の、
例えば、
・リズム「パターン or 打楽器の音色」。
・ABC(オート・ベース・コード)の「ベースライン」。
・STYLE(スタイル=伴奏形)のパターン。
と、その曲が「酷似」して居る場合は、
前述の「3っつ」しか無い事を「補える」ので、
結果、「使える曲」になります...。

つまり...。

「歌詞」は、
「眼中(「耳中)」???)」に無い状態が「普通」で...。(^^;) 汗...。

ですから、「何回も」or「何年も」聴いて居るのに、
その「歌詞」を全く覚えて無い曲も沢山有り...。


やっぱり、私にとって、「聴く事」は...。


仕事です...。


{み}


いらち...? [仕事(1)聴く]

突然ですが...。

仕事柄、
・楽譜。
・CD。
は、「大量に」持っております...。
半端じゃ無く...。

それに、
・楽譜。
・CD。
は、「財産」だと思っておりますので、
手に入れられる時には、
少々無理をしてでも手に入れる様にしております...。


「「少々無理」=「食費をケチって」」です...。(笑)


だからかなぁ...。
「食へのこだわり」が「0(ゼロ)」なのは...。(笑)
【御参照=忙中、(食事をする)閑無し! [仕事(1)聴く]/2008-12-29記入分】
【御参照=世の中で一番の御馳走...。 [好き(3)食べ物]/2009-02-09記入分】


話を元に戻します...。(笑)


それでも、
「著作権」の関係から、スグに手に入れられなくなってしまう=「廃盤」の物が多く、
・某中古大型店。
・某ネット大型店。
は、良くチェックして居ます。


で...。


その「大量の楽譜」、「大量のCD」ですが...。


棚に入れる時に、「音楽のジャンル別」で分けるのは勿論、
↓「こう言う順番」で入れております...。

090220.jpg

「ABC順」&「あいうえお順」...。





こう言う事を書くと、
「宮内=神経質」と言うイメージに「拍車」を掛けそうですが...。

「必要な時」、
例えば練習中、
「この曲の、この音(ドレミの事)、これで合ってるんだっけ?」
と思った時、スグに見付けたいので...。

あ...。

こう言う私って、もしかして...。


「いらち」...?


うそ...。

本当に?

(^^;) 汗...。

やっぱり...。(私自身も、妙に納得...。)(笑)


{み}



(内容は変わりますが、明日へ続く...。)



《追記》
「いらち」の意味がお解りにならない「関西圏以外の方」、
お手数ですが、
・ネットで。
・「関西圏のお知り合い or 御友人」で。
どうぞ、御確認下さい...。{み}


聴くのも仕事です...。Part2. [仕事(1)聴く]

(昨日の続きです。)

昨日は、私の、「厄介な耳」について書かせて頂きました。
【御参照=厄介な耳...。 [苦手(1)あれこれ]/2009-01-16記入分】

又、先日は、「聴くのも仕事です...。」と言うのを書かせて頂きました。
【御参照=聴くのも仕事です...。 [仕事(1)]/2009-01-05記入分】

ある1曲を、
・兎に角、
・何が何でも、
・嫌になっても、
繰り返し聴き続ける...。
「それも」仕事です。
と言う事をお伝えしました...。

今日は、その続き、「聴くのも仕事です...。Part2.」です...。

「携帯の音声」や、聴き続ける事の「弊害(?)」で、
色々な物が耳に残ってしまって、「払拭」出来ない時が有ります...。

こう言う場合、どうするか?





何も考えないで済む曲を聴く!(きっぱりっ!)(笑)

・凄~くノリが、良い。
・メロディーが、覚え易い(=耳を簡単に通過させられる)。
・歌物(うたもの)。(=メロディーよりも歌詞が残る)。

こんな曲を聴き、「耳に残ってしまった曲」を、一気に吹き飛ばす訳です...。

「その為に」は、どんな曲を、「いつも」、聴くか...。
その曲は...。

笑わない?


絶対に?


約束出来ます?


本当に?


内緒ですよ?
(ブログで公開しておいて、「内緒」も無いですが...。(笑))


それは...。




090117.jpg

上から、
【夏の扉/松田聖子】
【なんてったってアイドル/小泉今日子】
【私がオバさんになっても/森高千里】

これらの曲が、「最適」で、「お気に入り」です!(きっぱりっ!)(笑)

あ~~~っ!
笑ったでしょ、今?
笑わないって、言ったのにぃ~~~っ!(T_T)...。


{み}



《追記》
これを書かせて頂く為に、「これらの曲」の画像を探しました。
「松田聖子さん」&「小泉今日子さん」は、
すぐに「レコードジャケットが」見付かりましたが、
「森高千里さん」は、「もうレコードジャケット」では無く...。
そう、「CDジャケット」でした...。
なるほど...。
時代ですね...。{み}


聴くのも仕事です...。 [仕事(1)聴く]

「音楽を聴くのも仕事です。」
と話すと、
「そんな事が???」
と驚かれる事が多いです...。


しかし!
「聴く」と言っても、その聴き方は、決して「半端」では有りません...。


まず、その曲を、「携帯音楽プレーヤー」に入れます。

そして、後は、ただひたすら、
繰り返し聴く...。
繰り返し聴く...。
繰り返し聴く...。
繰り返し聴く...。
繰り返し聴く...。

「何をして居る時でも」、その曲を、
聴き続ける...。
聴き続ける...。
聴き続ける...。
聴き続ける...。
聴き続ける...。


同じ曲を、
・平均1時間。
・最高3時間。(←私自身、耐えられるのは、3時間が限界。)

もし、間に、他の曲を「時々(本当に時々)」聴きながらだと、
・ほぼ1日。
繰り返し聴き続ける事も、決して珍しく無いです...。


そして、
その曲を丸々、
頭の中で、「全く同じ様に」反芻(はんすう)出来る様になるまで...。


最終的には、
その曲の、
・メロディーの「歌い方」。
・音符と音符の間(あいだ)の「間(ま)」の取り方。
・リズムの「ノリ」。
等が、そっくりそのまま「演奏」に反映される様になるまで...。


兎に角、
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。

何が何でも、
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。

嫌になっても、
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。
繰り返し聴き続ける...。


これも「仕事」の内...。
「仕事」だから出来る事だと思いますが...。


(=c=)...。


こう言う状態でも、もし、
「聴くのなんて簡単!」
と思われるのでしたら、どうぞ、お試し下さい...。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属する「ヤマハ(株)」とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====


忙中、(食事をする)閑無し! [仕事(1)聴く]

(昨日の続きです。)

さて...。
普段の「食生活」についてですが、
これは、昨日までの、「料理が趣味」とは、
「大きく矛盾」して居ます...。


例)≪某一日の食事。≫
・朝=無し。
・昼=無し。
・夜=無し。

この間に、
・「カ○リーメ○ト」の様な「お手軽健康食品」を一箱。
・ペットボトルのお茶(2L)を、1本以上/一日。
・コーヒー、数杯/一日。
これだけです...。

時に、この「カ○リーメ○ト」が、時に、「クッキー等」の場合有り...。(笑)


こう言う、「空腹を満たせば何でも良い状態」は、決して珍しく無いです。


家で、
・譜面書き。
・練習。
・エレクトーンの準備(レジスト作成)。
等の仕事をして居る場合、
「食べて居る時間も、勿体無い」と言う感じで...。


ちなみに...。
2008年、今年も残り僅かとなった今日、今年を振り返ると...。

今年の≪東京国際映画祭≫での演奏の前が、こんな食生活でした。
(それも、「何日も」こんな状態で...。)

081229TIFF.jpg

このイベントの時は、これらの他に、
・数本の映画の中から、各シーンで使われて居る音楽の「コピー」。
・当日のイベントの「進行台本」のチェック&暗記。
も加わり、文字通り「目が回る様な忙しさ」でした...。

「食べて居る時間」の他に、「寝る時間も、勿体無い」と言う状態で...。


実は...。


このイベントの仕事は...。


「引越しの当日」に、「飛び込んで」来ました...。


ですから、引越した翌日から、段ボール箱に入った物の整理をしつつ、
「携帯音楽プレーヤー」で、沢山の映画音楽を聴き「耳コピー」...。

頭の中で、それらが「ある程度出来上がる」と、エレクトーンに向かい、
「譜面書き」&「練習」、そして「エレクトーンの準備(レジスト作成)」...。

それが一段落したら、また、段ボールの整理...。

これらの繰り返しの中、
通常のエレクトーンデモンストレーターの仕事で飛び回り...。

更に!
「引越しのゴタゴタ」に巻き込まれ...。
(移転手続き等で、予期せぬ沢山のトラブル、そしてその処理...。)(T_T)...。


このイベントが無事終了した時、私、こう思いました...。





「自分で自分を褒めたいと思います...。」←(古っ!)(笑)


どんな職種でも、きっと同じだと思います...。

「仕事」って...。

「仕事」って...。

「仕事」って...。

本当に、大変っ!


{み}



(明日へ続く...。)


仕事(1)聴く ブログトップ






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。