「今も通じる物」が有り...。Part1.:エレクトーンデモンストレーター宮内康生の独り言。:So-net blog
SSブログ




「今も通じる物」が有り...。Part1. [仕事(4)伝えたい、この思い。]

もう「59歳」の「アラ還」なのに、
「小学生の時」の↓この事を忘れられずに居るなんて、
やっぱり、
「インパクトの有った事」
「印象的な事」
は、いつまでもいつでも残ります...。



それは、
「住んで居る市」の「小中学生」の「合同音楽発表会」での事...。
「沢山の小中学校」の「合唱」や「器楽奏」が有り。)


とここで、「要約」した形で書かせて頂くと、
・ある小学校の「合唱」で。
・イントロが始まると同時に「(その合唱の)全員が、
 一斉に「頭を前後に揺らして」、
 そのまま曲が終わるまでずっと「その状態」で歌った。
 (その曲中(きょくじゅう)、
 「頷(うなづ)き」を繰り返しながら歌う...。)
 (「1拍に1頷き」と言う状態。)
・これを、
 「とても楽しそうに歌って居る」と「思った」のは子供達。
 「音楽指導者の方々」は、皆「とっても渋い表情」で。

そして...。
・プログラム順で、
 その直後の「合唱」の子供達は、
 「咄嗟に」、
 「それまで行って居なかった「頭を~」」を
 「急にし始め」、
 それを、
 「指揮をしながら「たしなめる=頭を動かさない様にさせる」」
 先生の「必死さ」に、
 「どよめき=囁き=失笑」が有り、
 とても「合唱」を「聴いて居る」雰囲気では無くなり...。

そこで...。

・プログラム順で「その次」からも、
 「それまで行って居なかった「頭を~」」が「続出」。
 それは、「合唱」だけ留まらず、「器楽奏」まで...。
・演奏前に、それぞれの小中学校の「先生が」、
 「絶対に「頭を~」しない様に!」
 と注意する姿が、あちこちで有り...。



さて...。



全部の「発表」が終わり、
その「音楽発表会」の最後に、
「とっても偉い先生から(どなたかは不明...。)」から、
「全体の講評」が有り...。

その先生は、まず、
「「合唱」で「頭を~」が、
 如何に「合唱」の「妨げ」になるか」を
御説明なさり...。

「頭を動かす
 =首が動く
 =喉や声帯が「絶えず「締める緩める」を繰り返し」て居て、
  「歌」どころか「声」も、出し難い状態」で有る事。
そして、
更に、
「頭を動かす
 =口の位置も「上下に」移動し続ける
 =歌声が「前後に波打つ様な状態」で「安定」しない。」
と、
「頭を~」が、
如何に「合唱中にしてはいけない事か」を
御説明なさり...。


更に、続けて、
「頭を動かす
 =如何にも「リズム」に乗って居る様に「見える・見せる」
 =如何にも楽しそうに「見える・見せる」
 けれど、
 音楽を「合唱する事」「演奏する事」は、
 「見える・見せる」事よりも、
 まず、「音楽をきちんと「歌う」「演奏する」事」に
 集中すべきでは無いのか?
そして、
「頭に限らず「体を揺らす等」の事も「同様」で、
 「見える・見せる」為に「そう言う事をする事」は、
 「曲芸と同じ」なのでは無いか...?」
とおっしゃいました...。





「今の時代」だと、
この「曲芸」と言う「単語」は、
「パフォーマンス」と言う「単語」に置き換えられてしまい、
「それも「個性」」とか、
「それも「表現方法」」とか、
と捉えられてしまいそうです...。
が...。



このブログで、何度も書かせて頂いておりますが、
「自然に」体が動く「演奏」なら、
見て居ても微笑ましいのですが、
「動かさなければいけない」
と、
「動かす事」が「しなければいけない事」と考えてしまう事は、
どうかと思います...。
ましてや、
「「演奏する事」よりも「体を動かす事」を「優先する事」」は、
有り得ません...。



もし、
=動かさなければ「リズムに乗って居る様に」見えない。
=動かさなければ「一生懸命演奏して居る様に」見えない。
と思われるのなら、
↑これを、↓こう言い換えてみましょう。

=動かせば「リズムに乗って居る様に」見せられる。
=動かせば「一生懸命演奏して居る様に」見せられる。

更に言い換えると、
=動かせば「リズムに乗って居なくても、乗って居る様に」見せられる。
=動かせば「一生懸命演奏して居なくても、一生懸命演奏して居る様に」見せられる。
となります...。



今日の最後に...。

これも以前からお伝えして居る事ですが、
「タッチトーン」の設定が、
 「0(ゼロ)」か、
 「限りなく0(ゼロ)に近い」のに、
 しかも、
 「鍵盤を叩いた「後」なのに」、
 「手や腕を高く上げる事」、
は、もう、止める事にしませんか?


{み}



(内容は変わりますが、「合唱」繋がりで、明日へ続く...。)



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====


共通テーマ:趣味・カルチャー






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。