エレクトーンデモンストレーター宮内康生の独り言。:So-net blog
SSブログ




どうぞ良い連休を! [季節の御挨拶]

早いもので、今年も、もう「ゴールデンウィーク」の時季です。

どうぞ良い連休をお過ごし下さい。


毎年、書かせて頂く事ですが、
もし、御移動で長い時間の「暇つぶし」が必要ならば、
そして、そこで思い出して頂けるのならば、
どうぞ、このブログの「過去の記事」をお読み頂く事で
お役立て下さいませ...。


それでは、今日はこの辺で...。また...。


{み}



《追記》
ゴールデンウィークの間は、「更新無し」です...。
すいません...。{み}



≪お願い≫

↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、

無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====


共通テーマ:趣味・カルチャー

「トレモロスピード」の注意点...。 [仕事(4)伝えたい、この思い。]

ポピュラー系オルガンや、
ジャズ系オルガンの演奏で、
曲の途中に「トレモロ」の「ON / OFF」をする事は、
「絶対必要操作」だと思います。

「トレモロ」を、全く使わないで、
曲の「最後の最後」に「ON」にして(演奏を)終わる
「心憎(こころにく)い」奏法も有ります。

が、多くは「ON /OFF」を「曲中の要所要所で」行い、
「掛かり始め」「掛かり終わり」の
「独特の「音量」変化」が「絶対必要「効果」」だと思います。





「音量」と書きましたが、
「トレモロ」は、「音量の大胆変化」です。

もし、「嘘だ」とお思いになられるのなら、
「オルガンの音色」で、(例えば)「ドミソ」を演奏したままで、

右足のエクスプレッションペダルを、
<1.>
・大きな幅で。
・短時間で。
・(エクスプレッションペダルを)上げたり下げたりを繰り返す。


<2.>
・小刻みに。
・「それなりの時間」ずっと。
・(エクスプレッションペダルを)上げたり下げたりを繰り返す。

<3.>
・<1.><2・>の
 エクスプレッションペダルの「上下」の動きの
 「開始時「ゆっくり~徐々に速く」」
 「終了時「その速さ~徐々に遅く」」
 変化させる。

これらの事で「トレモロ」の様な状態になる事を御確認下さい。

つまり「トレモロ」は「音量の変化」なのです。
(それ以上でも、それ以下でも有りません。)



さて...。



この「トレモロ」ですが、
その「スピード」が、
残念ながら、無頓着な方、多いです...。

・「8ビート系/16ビート系」の曲の場合。
 演奏する「テンポ」に対し、
 「8分音符/16分音符/32分音符」に。

・「スィング系」の曲の場合。
 演奏する「テンポ」に対し、
 「4分音符/8分音符/16分音符」の
 「3連符/6連符」状態に。

それぞれ「合わせる」必要が有ります。

勿論、その「テンポ」に「微妙に」「極僅(ごくわず)か」、
ズレているのも「味が有ります」ので、
「(テンポに)合わせ過ぎ」に注意です。



ですが!

「テンポ」とズレている状態が、
「リズム(又は「アンサンブルの」リズム帯)と」
ズレてしまった演奏に聞こえてしまう場合が有る事を
きちんと解って頂ければと思います...。



「オルガンの演奏」と言うか、
「オルガン音色での曲」を1曲で良いから
レパートリーとして持っていると、
(つまり「暗譜」して「いつでも演奏出来る状態」にしておくと)
偶然「オルガンの有る場所」に出くわした時、
(それが例え「エレクトーン」で無くても)
「演奏する事」が出来、楽しいです...。


{み}



《追記》
上記の「エクスプレッションペダルで行う「トレモロ」」ですが、
この時、「オルガンの音色に「タッチビブラート」」を一緒に使うと、
更に「オルガンの「トレモロ」」になります。
(「タッチビブラート」=「押し込むと「深くなる」ビブラート」です。)

逆に言えば、
オルガンに「トレモロ」の機能がなくても、
・エクスプレッションペダル。
や、
・タッチビブラート
で「トレモロの「代用」」になると言う事です。

かつて、
「トレモロ」の機能の無いエレクトーンや、
「トレモロ」が「故障中」のエレクトーンで、
↑この奏法を行い、
「トレモロが無いのに」
「トレモロが使えない筈なのに」
と、驚かれた事、有ります...。{み}



≪お願い≫

↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。


↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】


どうぞお読み下さい。



{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、

無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー

3857830...。 [日々雑感...。]

突然ですが...。(と言う「書き出し」が多い、このブログです...。)

以前、↓こんな内容を書かせて頂きました。
【御参照=38う1830...。[日々雑感...。]/2014-05-22記入分】

↑これは、
私の氏名「みやうちやすお」を「数字で」表現しようとしても、無理...。
・「う」は表現出来ない。
・「ち」は「1」で、無理矢理...。
と書かせて頂いた内容でした。


↑これを書かせて頂いてからも、ずっとそう思っていました。

それが、最近、
「かなりな急展開」をしたので、ここに書かせて頂きます。

それは...。



そもそも、以前からずっと、
「お名前(氏名)を「数字で」表現出来る方」を羨ましいと思っていました。

以外かもしれませんが、
「お名前(氏名)」の「全て」を「数字で」表現出来る方」って、
意外にいらっしゃいません...。



例えば...。

多いとされる「苗字」の方々を考えてみると...。

◎佐藤さん=「3(さ)10(とう)」さん。
・鈴木さん=「3(す)ずき」さん。
・高橋さん=「たか8(は)4(し)」さん。
・田中さん=「た7(な)か」さん。
・渡辺さん=「0(わ)た7(な)べ」さん。
◎伊藤さん=「1(い)10(とう)」さん。
・山本さん=「8(や)0(ま)も10(と)」さん。
・中村さん=「7(な)か6(む)ら」さん。
〇小林さん=「5(こ)8(ば)8(や)4(し)」さん。
・加藤さん=「か10(とう)」さん。

↑これ、もしかしたら私の考え違いかもしれません...。

でも、この「上位10位の苗字」の中で、
全部「数字で」表現出来るのは、
「佐藤さん」
「伊藤さん」
だけです。
「小林さん」の、
「5(ご)」を「こ」と読ませるのは、
ちょっと「苦しい」です。

もし、この「小林さん」を加えても、
「苗字だけ」で、この少なさです...。
ですから「名前」も一緒に考えると、益々少なくなり...。



さて...。



「私の名前の件」ですが...。



最近、「数字の中国語読み」を思い出す機会が有り...。



「そう言えば...。」と急に気が付きました...。



・中国語で「5」を「ウー」。
・中国語で「7」を「チー」。
だと...。



つまり...。



私の名前は、
「み=3」
「や=8」
「う=5」
「ち=7」
「や=8」
「す=3」
「お=0」
と、氏名全部を「数字で」表現出来ると気が付きました...。





「やったね!」
と、私は喜んでいますが...。





たぶん、これをお読みになられた方々は...。





┐(´д`)┌ so re ga do u si ta。。。。。

ですよね...。


やっぱり...。


{み}




≪お願い≫

↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。


↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。



{み}


共通テーマ:趣味・カルチャー

どれが先か...。 [このブログの為の御挨拶]

今日の内容は、解る人にしか解らない内容だと思います、
すいません...。



「2,000記事」か、
「2,000,000人」か、
それとも
「丸10年」の、
どれが一番最初か...。





このブログに、「一番最初に来る(達成する)」のはどれか...。

楽しみです...。



でも、それは、まだまだ、ずっと先の事みたいです...。

本当に、まだまだです...。

ですので、それまで...。

これからも、どうぞ宜しくお願い致します。


{み}



≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



共通テーマ:趣味・カルチャー

くまモンが一杯。くまモンで一杯。 [好き(10)あれこれ]

御存知の方も多いと思いますが、
「くまモン」のサイトを御紹介させて下さい。

https://kumamon-official.jp/
【くまモンオフィシャルサイト  くまモンオフィシャルサイト】

くまモンを、もっともっと大活躍させてあげて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。


{み}



《追記》
↓「いつも書かせて頂く文章」を、
「今日だけ特別バージョンにしてみました。{み}


≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私(わたし)、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージッジャパン」
とは一切関(か)係無く、
独自に管(か)理運(う)営して居る物(の)です。

開設当初から、「nice!/コメト/トラッバック」等の受付は、
無い方向で管(か)理運(う)営させて頂いておりす...。
申(う)し訳ございせんが、
何卒、御了承下さいす様、お願い申(う)し上げす。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断(だ)転(て)記や複写をお断り申し上げす。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー

忘れない...。 [お見舞い...。]

↓こちらのページを御覧頂き、御協力頂ければと思います。

https://forkumamoto.yahoo.co.jp/
【FOR KUMAMOTO PROJECT】

どうぞ宜しくお願い致します。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー

都庁の桜...。 [季節の御挨拶]

先日、用事が有って行った都庁の桜です。

170414.jpg

満開です。

「「満開」って言うのはこう言う状態です」と
「満開」のお手本になりそうな、「満開」です。

こんなに綺麗な桜のなのに、
足を止めて見たり、撮影をする方が殆どいらっしゃらないのが、
とっても不思議でした...。

何て勿体無い...。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}


=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー

ずっと、こう言う写真を撮りたかったです...。 [日々雑感...。]

先日、偶然見付けた場所で、↓この写真を撮影しました。

チューリップが咲き誇る場所で、
チューリップの花よりも低い位置にカメラを入れて...。

チューリップを傷付けない様に気を付けながら...。

170411.jpg

結構、良い写真だと思いますが、如何でしょうか?

と、自画自賛...。

恥知らず...。


{み}



≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



共通テーマ:趣味・カルチャー

「強風・嵐」の音...。 [仕事(4)伝えたい、この思い。]

ここの所、強風が吹く事が多い、ここ、千葉県某所です...。

「強風の「音」」を聞きながら、思い出したのが
「エレクトーンの内蔵音色の中に「強風」が有る事」、
そして、それがなかなか(どう言う訳か)御存知の方が少ない事...。


その音色は





と書かせて頂いた所で、申し訳無いのですが、
この先は、どうぞ私の講座やレッスンで...。



↑この先を書かせて頂かないのは、
(いつもお伝えしておりますが)
その音色の「奏法」は、
文章だけでなく、
きちんと「演奏しながら」御説明させて頂きたいからです。


どうぞ御了承下さい。





何故、いつも、「肝心な所」を書かせて頂かないのか?

それにはもう一つ理由が有り....。

それは、このブログの「注意書き」に書かせて頂いております。


{み}



≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生の所属していた
「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}


=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー

この違いこそ...。 [仕事(4)伝えたい、この思い。]

突然ですが...。(と言う「書き出し」が多い、このブログです...。)

その「60年代」に大ヒットした曲の
ドラム(リズムパターン)についてです。


「8ビート」です。

そして、この曲を聴くと、
「スネアドラム」は、
・2拍目
と、
・3拍目の「8分音符の後ろ」
で叩きたい(打ち込みたい)所ですが、
それよりも、
「普通の8ビート」の、
・2拍目
と、
・4拍目
で打つ方が、この曲の「大きな特徴」を出せます。

これが「1つ目のポイント」です。



そして、
「ギターの「カッティング」(リズム打ち)」も、
同様の感じですが、
それを(やはり同様に)
・2拍目
と、
・4拍目
にします。

でも!

それに対して、
・オルガンのバッキングのリズム打ち
・タンバリン
等は、
・2拍目
と、
・3拍目の「8分音符の後ろ」
にします。

これが「2つ目のポイント」です。



これで、
・3拍目の「8分音符の後ろ」

・4拍目
の2つが「食い違う」事で、
この曲独特の「良い」野暮ったさが生まれます...。


もし、この「食い違い」をしないで、
↑ここで取り上げたどの楽器も、皆、
・2拍目
と、
・3拍目の「8分音符の後ろ」
にしてしまうと、
何だか
・素直過ぎる(=順調に進み過ぎる)
・洗練されてしまった様な「きれいさ」しかない
様になってしまいます。

つまり、
これが、
「60年代」の「8ビート」の「ロックンロール感」に
「必須」な「ノリ」なのです。



え?

かえって解り難くなった?



ならば、実際に、↑この曲を演奏してみて下さい...。



え?

「何の曲だか解らない」ですか?



それは...。


{み}



《追記》
↑この曲は、「60年代」に大ヒットした曲です。
ですが、この時代(この年代)の「同様の」曲は、
他にも沢山沢山有ります。

ですので、この曲に限らず、
↑これが「大きな特徴」になります...。

ですから、その「他の沢山沢山の曲」でも、
是非、試して頂ければと思います。{み}



≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



共通テーマ:趣味・カルチャー






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。