エレクトーンデモンストレーター宮内康生の独り言。:So-net blog
SSブログ




自分で撮影した画像です...。 [誰もが弾いた、あの日あの時...。]


この記事を書かせて頂いたのは「2014年8月27日(水)」です。
それ以来、多くの方に御覧頂いております。
その中で、
私の撮影したこの【FX-20】の画像を
勝手に無断使用した方がおり非常に迷惑しております。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。

どうぞ宜しくお願い致します。(2016年12月21日(水)記入){み}




最近、ネットで【FX-20】の画像を「検索」なさった方が、
私のこのブログにお越し頂いた事を知りました。

「そう言えば...。」
と、私自身、このブログに【FX-20】の画像は、
何をアップして有ったのか、調べてみると、
意外な事に、1枚のみ...。

更に、この記事で書かせて頂く様な「内容」は、皆無で...。


と言う訳で、↓ここに一挙に...。

まずは、↓この画像から...。

FX-20-01.jpg


まず「鍵盤の全体像」です。


やはり「ソロ鍵盤」が、大きな特徴の楽器でした。

「ソロ鍵盤」は、この後のモデルから無くなりました。
「「LEAD VOICE」が「ソロ鍵盤」の代わりになるから。」
と言うのが「その理由」でした。

しかし、私は、「そうでは無い」と思って居ます、今でも。

何故なら、
「UPPER鍵盤」を弾きながら「ソロ鍵盤」も一緒に演奏する奏法は、
エレクトーンならではの「演奏方法」だと思うからです。

と、あまりここで、↑この事触れ過ぎると、
長くなり過ぎるので、先に進みます。



さて...。

この【FX-20】や【FX-1】、
そして、同じ【F型】の【FS-70】、
そして、それを「ステージモデル」にした【FX-3】、
これらの「ソロ鍵盤」は、
それまでの【GX-1】や【EX-1】の「ソロ鍵盤」と、
少し違いました。

「SOLO to UPPER」、つまり、「UPPER鍵盤」に、
「ソロ鍵盤」で選択した音色を「落として」使った時の、
「ソロ鍵盤」の音色の「在(あ)り方」が違いました。
(↑こう言う風に使用する事を「「落として」使う」と言いました。)


例1.)
・「SOLO to UPPER」した状態で、上鍵盤で「ド」を弾く。
・上鍵盤の「ド」はそのままで、「ソロ鍵盤」で「ミ」を弾く。
・その「ソロ鍵盤」の「ミ」を離す。

【GX-1】【EX-1】の場合。
・上鍵盤の「ド」に「ソロ鍵盤」で選択した音色が鳴る。

【FX-1】【FX-20】の場合。
・上鍵盤の「ド」には、「ソロ鍵盤」で選択した音色が鳴らない。


何故、↑この様な違いになったのか「定か」では有りませんが、
「私にとっては」、その「違い」は大きかったです。

と言うのも...。↓


例2.)
・「ソロ鍵盤」に「TRUMPET」を選択。
・「SLIDE」を「それなりに」掛けておく。

↑この状態で「例1.)」の「ド」と「ミ」を、
細かい音符(16分音符以上の細かさ)で演奏する。
(「トリル」や「トレモロ」の様に)

【GX-1】【EX-1】の場合。
・「例1.)」の状態なので、「TRUMPET」の「トレモロ奏法」になる。

【FX-1】【FX-20】の場合。
・「例1.)」の状態なので、「TRUMPET」の「トレモロ奏法」にはならない。
(一番最初の「ド」「ミ」のみ「SLIDE」が掛かるが、
 その後は、「ミ」のみが発音する状態になる。
 当然、その「ミ」は「SLIDE」が掛からない。)



↑この「奏法」を見付けたのは、
絶対に「私だけ」では無かったと思いますが、
当時、「この違い」を「正式に」指摘したのは、
何故か「私だけ」でした...。

何故か...。



次の【FX-20】の画像です。↓

FX-20-02.jpg


これ、「通称」で「引き出し」と呼ばれてました。

別に、わざわざ(「通称」で)「引き出し」と付けなくても、
「引き出し状態」=「引き出して使用する状態」なので、
「引き出し」に違い無いのですが、
この【FX-20】【FX-1】の前のモデル、
それもずっと前から「引き出し」と呼んでました...。


でも、同じ「引き出し」でも、
少しずつ「その役割」は違いました。

それまでの【E-20】や【E-70】等は、
「小さい「つまみ」にされた状態」で、
「レジストをセットしておく」場所でしたが、
【FX-20】【FX-1】は、
・オルガン音色を作成し、それを「オルガンボタン」に記憶させる。
・「ユーザービブラート」を設定する。
 (「ビブラート」を掛けられる「U」「L」「LEAD」「SOLO」の全音色を
 「個々に」設定する事が可能。)
 (ただし「DELAY VIBRATO」は「LEAD」「SOLO」のみ設定可能。)
・リズムシーケンスプログラマー。
の「機能」を集めた状態の「引き出し」でした。


ちなみに...。


【GX-1】の「引き出し」は、
他のどのエレクトーンの「引き出し」とも異なり、
・「ピッチ(チューニング機能)」
・「ピッチ(デチューン機能)」
・「「U」「L」「P」音色の「フィート設定」」
でした...。



更に続けます。【FX-20】の画像です。↓

FX-20-03.jpg

FX-20-04.jpg

↑以前【GX-1】の画像を御紹介させて頂く時も書かせて頂きましたが、
これらの画像を見ると、
「ボタンが多過ぎて解り難そう」と思われそうですが、
実は「理路整然」と、
しかも「「使いたいボタン」が「使いたい場所に有る」」状態で並んで居ます...。

ですから、この【FX-20】【FX-1】「も」、
「演奏中に「ボタンに触れる=音色やリズム、そして機能を変える」事」が、
とてもやり易かったです。

【F型】のエレクトーンは、
「「ボタン」になったエレクトーン、その「元祖」」と言う呼ばれ方をしました。

この当時を御存知の方々は、
今でも、そんな印象、そしてそんな「語り方」をしていらっしゃいます。

この【F型】が発売になってすぐ、
「何故、エレクトーンは「ボタン」になったのか?」
「何故、エレクトーンを「ボタン」にしなければならなかったのか?」
と言うのを、御説明させて頂きました。

その説明を気に入った方々が「口コミ」で広げて頂き、
結果、何年も何年も、その御説明を続けせて頂く事になりました...。

そして...。

↑この「理由」をきちんと御理解頂いた上で、
【F型】の次の【HXシリーズ】【HSシリーズ】に移行して頂ければ、
「機能を理解する=慣れる」までの時間を「最短に」して頂けた様で、
とても嬉しかったです。

これは、長年の「講座・講演」の内容の1つですが、
モデルチェンジの際に、
「前の、そして「それ以前の」モデル」の、
「「変化」と「その理由」」をきちんと御理解して頂いて居る事は、
「とても重要」だと思います。
絶対に...。



今日のこの記事の最後に、↓こんな話を...。

【FX-20】は、【FX-1】と言う「ステージモデル」を
「家庭に置けるデザイン」そして「買えるモデル」と言う形にし、
登場しました。

↑この考え方は「初めて」で、
それまでの【GX-1】【EX-1】(それ以前の【EX-42】)は、
「そのエレクトーンをヤマハへ練習に行く」と言う時代でした。


その「練習」、つまり、その楽器は、
「誰でも出来る」訳では無く、
「EC(エレクトーンコンクール)」「EF(エレクトーンフェスティバル)」や
「JOC」の「それなりの大会」に選ばれなければ、
「練習する事」もさせて頂けませんでした...。

つまり、
【GX-1】【EX-1】【EX-42】を「弾く事」が「憧れ」になり、
それを「目標に」頑張ると言う考えが成り立って居ました...。

更に、その「練習の時間」を「好きに取れる(好きに予約出来る)」のは、
本当に「限られた方々」だけでしたので、
「自由に練習出来る様になる為に、もっと頑張って勉強する」必要が有りましたし、
それが「大きな目標」にもなって居ました...。


しかし...。

それが、この【FX-20】の登場に寄って、
「家庭で(家で)」「いつでも」練習出来る状態になりました...。


果たして...。

「↑こう言う状態になった事は、果たして「良かったのか?」「悪かったのか?」」、
当時、これを議論した事が何度か有りました。


しかし、議論をした所で、
既に「↑こう言う状態」になってしまった事は、
変わらず...。
又、変えられず...。

でも、「とても有意義な」議論だったと、今でも思います。


ちなみに...。

【FX-1】と【FX-20】は「完璧に(何もかも)同じ」では無かったので、
やはり、【FX-1】を演奏するのは、
「きちんと・それなりに」練習する必要が有りましたが...。


{み}



=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====

このブログは、
私、宮内康生が
「ヤマハ(株)」
に所属して居た時、
「エレクトーンデモンストレーター人生30周年」を記念に開設した物です。

「ヤマハ(株)」「(株)ヤマハミュージックジャパン」
とは一切関係無く、
私、宮内康生が独自に管理運営して居る物です。

開設当初から、「nice!/コメント/トラックバック」等の受付は、
無い方向で管理運営させて頂いております...。
申し訳ございませんが、
何卒、御了承下さいます様、お願い申し上げます。

このブログの「画像を含む全ての内容」の、
無断転記や複写をお断り申し上げます。 {み}

=====-=====-=====-=====-=====-=====-=====



共通テーマ:趣味・カルチャー






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。