エレクトーンデモンストレーター宮内康生の独り言。:So-net blog
SSブログ




「タッチトーン」の考え方を変えませんか? [仕事(4)伝えたい、この思い。]

例えば、
トランペットの音色で、
「ドレミファソ」と「スラー奏法=音を続けて演奏する」場合、
どんなに「奏法=指先」で「音を続ける」様にしても、
タッチトーンが、
「0(ゼロ)」(又は、それに近い設定)では音は続かず、
「1音ずつ「タンギング」をした状態」になってしまいます。

何故なら、
タッチトーンが、
「0(ゼロ)」(又は、それに近い設定)は、
「鍵盤を触れた瞬間の「強弱」表現」を、
「受け取れない状態」にしてしまった設定だからです。





「タッチトーン」は、
「強い音」を出したいから使う、
「指先の力が弱く「大きな音が出ない」」から使わない、
と言う「間違った認識」が定着してしまった気がします...。

更に、
「演奏する音」に「むら」が出てしまうから、
「「0(ゼロ)」(又は、それに近い設定)にした方が良い」
と言う「間違った認識」も定着してしまった気がします...。





内蔵されている、
搭載されている、
全ての1音1音それぞれに、
タッチトーンの「掛かり具合」が設定されています

例えば、
ピアノは、「繊細に」、「タッチの状態」を受け取る様に。
オルガンは、「本物のオルガン」に「タッチセンサー」が無いので、
「タッチでの変化」が「全く無い」 or 「殆ど変化をさせない」様に。

それぞれに、その音色(楽器)「ならでは」の「掛かり具合」が、
全ての1音1音に設定されています。

それは、「生の」それぞれの楽器の「特徴」を、
「鍵盤で」表現出来る様にする為に、
「繊細に」「緻密に」設定されています...。



等と書かせて頂くと、「より一層」、
「タッチトーン」が「恐い物」に感じてしまうかもしれません。

「タッチトーン」は、決して「恐い物」でも、
又、「意地悪な機能」でも有りません。

「演奏者・弾き手」の「表現」を受け取る「センサー」です。

ですから、どうぞ、それを「受け取れなくしないで」下さい...。

もう一度書きます。
タッチトーンが、
「0(ゼロ)」(又は、それに近い設定)は、
「鍵盤を触れた瞬間の「強弱」表現」を、
「受け取れない状態」にしてしまった設定です。



「音」「音楽」は、「強弱・音量」の「幅」が「命」です...。



と、今日も、
「文章だけで「上手く・きちんと」伝わったか心配」です...。


{み}



≪お願い≫
↓これは、以前に書かせて頂いた記事です。
是非、多くの方にお読み頂きたい内容の記事です。

↓このURLをクリックして頂くと、その記事へ移動致します。
http://yasuomiyauchi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12
【失礼な噂、誹謗中傷に対して。[御報告致します。] /2013-06-12記入分】

どうぞお読み下さい。


{み}



共通テーマ:趣味・カルチャー






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。